君が臣を択ぶのみならず 臣もまた君を択ぶ
2007年1月25日すまない、またなんだ。
語っても よ ろ し い か な?
ダメって言ってもやめないっすよw
コーエーシリーズではおなじみの人気武将「趙雲」
蜀の五虎大将の1人としても有名だったりします。
ちなみにその5人は
関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠。
が、しかし!
実際の趙雲はあまり強くなかった
というか活躍してなかったとか。
長坂の戦い(劉備軍の逃走戦)で阿斗(劉備の息子の幼名)
を単騎駆けで救出したっていうので有名ですけどね。
趙雲の子孫が先祖はすごかったんだぞ!と
嘘を広めたんだとか。
汚いなさすが中国汚い
ただ諸葛亮から信頼されてたっていうのはあるんでしょうねぇ。
そうすると趙雲と互角の武芸を持ってたと言われる姜維も
実はそんなすごい人じゃなかったってこと?!
姜維も無双シリーズだと人気ありますよねぇ。
天水の麒麟児とか言われてたんだっけ。
姜維はおそらく一番好き嫌いがハッキリする人物でしょうね。
ちなみに俺はあんまり好きじゃありません。
やっぱ諸葛亮の後継者だったけど荷が重すぎたんじゃないかなって。
これは俺の脳内予想
五虎大将の強さ
関羽=黄忠>張飛=馬超>趙雲
黄忠は相当高齢で関羽と互角に一騎打ちしたんですよね。
「老いてなお栄えん」
の元になった人。
なんでもありだったらおそらく黄忠が一番強いですね。
弓の名手なので近寄る前に射て終わりますね。
弓の名手と言えば
魏の夏侯淵
呉の甘寧
なんかも有名ですね。
とくに夏侯淵はなんか異能の持ち主だったとか。
左右同時に速射することができたとか。
それも正確に。
ただ夏侯淵は定軍山で黄忠の挑発に乗ってしまい
彼に真っ二つにされてしまいます。
軽々と挑発に乗ってくる馬鹿には確実な死が待っていた
甘寧は元海賊あがりの武将ですね。
いつも戦場では鈴をつけていたとか。
「鈴の音甘寧」
だっけ。
まんまやけどw
彼が活躍したのは合肥の戦いかな?
張遼が守る合肥に奇襲かけたんだっけ。
呉の武将に凌統っていう人がいるんだけど、
彼の父親が海賊時代の甘寧に殺されてしまって。
で凌統は甘寧が呉に来てからも彼を恨んでいて仲がよくなかったとか。
でもとある戦い(名前忘れた)で
凌統の絶体絶命のピンチを甘寧が救ったっていう出来事があって
その後、彼らの間に友情が芽生えたそうな。
イイハナシダー。
また三国志について語ってしまったw
止まらないwwうぇww
ピンタさんがすごい速さでクイズ答えてくれるから
問題考えてるんだけど、なんかないかなーw
おしまい。
語っても よ ろ し い か な?
ダメって言ってもやめないっすよw
コーエーシリーズではおなじみの人気武将「趙雲」
蜀の五虎大将の1人としても有名だったりします。
ちなみにその5人は
関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠。
が、しかし!
実際の趙雲はあまり強くなかった
というか活躍してなかったとか。
長坂の戦い(劉備軍の逃走戦)で阿斗(劉備の息子の幼名)
を単騎駆けで救出したっていうので有名ですけどね。
趙雲の子孫が先祖はすごかったんだぞ!と
嘘を広めたんだとか。
汚いなさすが中国汚い
ただ諸葛亮から信頼されてたっていうのはあるんでしょうねぇ。
そうすると趙雲と互角の武芸を持ってたと言われる姜維も
実はそんなすごい人じゃなかったってこと?!
姜維も無双シリーズだと人気ありますよねぇ。
天水の麒麟児とか言われてたんだっけ。
姜維はおそらく一番好き嫌いがハッキリする人物でしょうね。
ちなみに俺はあんまり好きじゃありません。
やっぱ諸葛亮の後継者だったけど荷が重すぎたんじゃないかなって。
これは俺の脳内予想
五虎大将の強さ
関羽=黄忠>張飛=馬超>趙雲
黄忠は相当高齢で関羽と互角に一騎打ちしたんですよね。
「老いてなお栄えん」
の元になった人。
なんでもありだったらおそらく黄忠が一番強いですね。
弓の名手なので近寄る前に射て終わりますね。
弓の名手と言えば
魏の夏侯淵
呉の甘寧
なんかも有名ですね。
とくに夏侯淵はなんか異能の持ち主だったとか。
左右同時に速射することができたとか。
それも正確に。
ただ夏侯淵は定軍山で黄忠の挑発に乗ってしまい
彼に真っ二つにされてしまいます。
軽々と挑発に乗ってくる馬鹿には確実な死が待っていた
甘寧は元海賊あがりの武将ですね。
いつも戦場では鈴をつけていたとか。
「鈴の音甘寧」
だっけ。
まんまやけどw
彼が活躍したのは合肥の戦いかな?
張遼が守る合肥に奇襲かけたんだっけ。
呉の武将に凌統っていう人がいるんだけど、
彼の父親が海賊時代の甘寧に殺されてしまって。
で凌統は甘寧が呉に来てからも彼を恨んでいて仲がよくなかったとか。
でもとある戦い(名前忘れた)で
凌統の絶体絶命のピンチを甘寧が救ったっていう出来事があって
その後、彼らの間に友情が芽生えたそうな。
イイハナシダー。
また三国志について語ってしまったw
止まらないwwうぇww
ピンタさんがすごい速さでクイズ答えてくれるから
問題考えてるんだけど、なんかないかなーw
おしまい。
心戦を上となし 兵戦を下となす
2007年1月24日 コメント (2)三国志をもっとみんなにわかってもらうために書く!
=呂布最初の裏切り偏=
呂布がこの丁原では俺はおさまらぬだろうと息子をやめると言い出した
丁原は言った「たしかにやめるのは勝手だがそれなりのやめ方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
部下たちは
張遼「呂布さんが抜けるならそれがしも抜ける」
高順「呂布さんがいない丁原に未来はにい」
陳宮「お手本がいなくなるです・・」
呂布はどこでも引張りたこでつい先日も曹操に勧誘されていた
丁原に「何か言う事はないか?」というとは小声で「もう残る気はないのか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
李粛「聞こえてない」
張遼「何か言ったのか?」
高順「ボクのログには何もないです」
という返事
等々丁原の口から「残ってください;;」と義父なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
呂布は「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
丁原は漢の平和を壊さないでと泣いてきたが呂布に未練は無かった呂布は董卓の元へ去っていった。
部下たちは「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ないです」系の事を言っていたがもうだめ
=長坂の戦い偏=
やはり関羽は張飛より頼りにされていた曹操が追撃してきた時に
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど戦ってたみたいでなんとか南下しているみたいだった
おれは襄陽にいたので急いだところがアワレにも張飛がくずれそうになっているっぽいのが劉備で叫んでいた
どうやら張飛が本気でいたぶられ始めたらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる劉備のために俺は赤兎を使い普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!関羽きた!」「メイン美髭公きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状だったはアワレにも泣き崩れて居たので青龍堰月刀を使い応戦した
張飛から裏テルで「これで勝ったと思うなよ・・・」ときたが関羽がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので夏侯淵を相手にすると何回かしてたら張飛が倒れていた。
「雲長のおかげだ」「助かった、おわったと思ったよ」と張飛の事を忘れて劉備と諸葛亮がおれのまわりに集まってきた忘れられてる張飛がかわいそうだった
普通なら裏テルになったことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので「情けをかけてやろう」と言ってやった
何書いてもピッタリ合うのなこの文。
電車の中でこういうこと考えてる俺。
ホントはアークザラッドネタで書こうと思ったんだけど、
帰ってきて三国志スレみたらこっちのほうがいいかなって思ったので
書いてみたw
ここでクイズ!
ちなみにこの中に故意ではない誤字が1つ含まれています。
さてそれはどれでしょーか。
俺のPCじゃ変換できなかったので似てる字使いました。
追加
これはどっかからのパクリw
昨日の昼に計略で関羽を捕えた
呂蒙「もしもし、すみません、少々お聞きしたいのですが。」
関羽「はい。」
呂蒙「貴方は呉の武将になりますよね?」
関羽「呉の武将?」
呂蒙「貴方は、孫堅と、孫策と、孫権に仕えるかどうかお聞きしたいのですけれども」
関羽「えー・・・と、すみませんもう一度お願いします。」
呂蒙「小橋と、大橋と、孫尚香に仕えるのでしょうか?」
関羽「えー・・・その・・・前者は嫌ですが後者ならOK」
呂蒙:おお、OKでござるか?
関羽:それにしても何故・・・チョウ蝉の名前が無いのでござるか
略
呂蒙:こやつの首をはねい!!!
関羽:桃園の誓い果たせず……無念
バロスw
おしまい。
=呂布最初の裏切り偏=
呂布がこの丁原では俺はおさまらぬだろうと息子をやめると言い出した
丁原は言った「たしかにやめるのは勝手だがそれなりのやめ方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
部下たちは
張遼「呂布さんが抜けるならそれがしも抜ける」
高順「呂布さんがいない丁原に未来はにい」
陳宮「お手本がいなくなるです・・」
呂布はどこでも引張りたこでつい先日も曹操に勧誘されていた
丁原に「何か言う事はないか?」というとは小声で「もう残る気はないのか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
李粛「聞こえてない」
張遼「何か言ったのか?」
高順「ボクのログには何もないです」
という返事
等々丁原の口から「残ってください;;」と義父なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
呂布は「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
丁原は漢の平和を壊さないでと泣いてきたが呂布に未練は無かった呂布は董卓の元へ去っていった。
部下たちは「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ないです」系の事を言っていたがもうだめ
=長坂の戦い偏=
やはり関羽は張飛より頼りにされていた曹操が追撃してきた時に
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど戦ってたみたいでなんとか南下しているみたいだった
おれは襄陽にいたので急いだところがアワレにも張飛がくずれそうになっているっぽいのが劉備で叫んでいた
どうやら張飛が本気でいたぶられ始めたらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる劉備のために俺は赤兎を使い普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!関羽きた!」「メイン美髭公きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状だったはアワレにも泣き崩れて居たので青龍堰月刀を使い応戦した
張飛から裏テルで「これで勝ったと思うなよ・・・」ときたが関羽がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので夏侯淵を相手にすると何回かしてたら張飛が倒れていた。
「雲長のおかげだ」「助かった、おわったと思ったよ」と張飛の事を忘れて劉備と諸葛亮がおれのまわりに集まってきた忘れられてる張飛がかわいそうだった
普通なら裏テルになったことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので「情けをかけてやろう」と言ってやった
何書いてもピッタリ合うのなこの文。
電車の中でこういうこと考えてる俺。
ホントはアークザラッドネタで書こうと思ったんだけど、
帰ってきて三国志スレみたらこっちのほうがいいかなって思ったので
書いてみたw
ここでクイズ!
ちなみにこの中に故意ではない誤字が1つ含まれています。
さてそれはどれでしょーか。
俺のPCじゃ変換できなかったので似てる字使いました。
追加
これはどっかからのパクリw
昨日の昼に計略で関羽を捕えた
呂蒙「もしもし、すみません、少々お聞きしたいのですが。」
関羽「はい。」
呂蒙「貴方は呉の武将になりますよね?」
関羽「呉の武将?」
呂蒙「貴方は、孫堅と、孫策と、孫権に仕えるかどうかお聞きしたいのですけれども」
関羽「えー・・・と、すみませんもう一度お願いします。」
呂蒙「小橋と、大橋と、孫尚香に仕えるのでしょうか?」
関羽「えー・・・その・・・前者は嫌ですが後者ならOK」
呂蒙:おお、OKでござるか?
関羽:それにしても何故・・・チョウ蝉の名前が無いのでござるか
略
呂蒙:こやつの首をはねい!!!
関羽:桃園の誓い果たせず……無念
バロスw
おしまい。
三国志とか。
2007年1月23日
でふさんまじ愛してるwwwwwwwwwww
これがしたくてこれがしたくてッ!!!!
わーい。
PCの画面保存できるようになったああああ。
せっかくFEZの画像貼ろうと思ったのに貼れんし!
どうなってんだ!!!
たまーに貼れない画像あるんだよねー。
前デジカメで撮った写真貼ろうとしたらダメだったし。
!!!
ピンタさんも三国志好きでしたか!!!!
俺も桃園の誓いに感動してハマったんですよねー。
タイトルは蛮族の名前ですなw
孟穫とかいたようなw
よく漫画やアニメだと曹操は悪役って感じなんですが、
実は俺の中では劉備より好きだったりします。
ちなみにネ実での話題は
蜀の武将だった魏延のことです。
魏延と聞くと、
裏切り者っていうイメージが強かったりするんですが
諸葛亮に嫌われていたというだけで
蜀に対する忠誠はあったっていう話です。
そりゃまぁたしかに初対面の人間に
諸葛亮「こいつ裏切り者だよw」
魏延「・・・。」
なんて言われたら好きにはなれないよね。
そうだ思い出した。
決戦2っていうPS2のゲームがヤバイくらい面白かった。
まぁ妖術とか出てくるし、話も全然違うんだけどね。
けど、曹操の
「天命我にあり!」
というセリフに当時かなりシビれた記憶があります。
そしてあのゲームの一番の見所(?)はなんといても
馬超の登場シーン。
馬超といえばモンゴル系の血が流れている豪傑で
強い騎馬隊っていうイメージが強いです。
ちなみに三国志の中では一般的にモンゴル系の血が流れている人は
かなり強いっていうのがあります。
呂布とかもモンゴル系の人だそうです。
身長が2Mあったとか。
ちなみに彼も騎馬隊が相当強かったそうです。
そんな彼の登場シーン。
成都攻城戦に劉備の援軍として現れます。
馬の上に「乗る」のではなく「立って」登場します。
しかも!
戦場に現れたというのに彼の服装はふんどし一丁という。
馬超「劉備さーん!私の一族は曹操に滅ぼされました!」
劉備「変態だぁあああああああああ。」
昔FFでさー。
フレの箱開け手伝ってーって言われて手伝いにいったら
箱開けたい人の名前がゼツエイって人でさー。
絶影っていえば曹操の馬の名前なんだよね。
だからさー。
俺「この曹操の馬め!!!!」
って言ったら普通にシカトされたし。
元ネタわかんねーなら名前つけんじゃねーよ!と。
だってBurontって人がいたとしてさ。
俺「こんにちは、Burontさん。」
って言って
Buront「はい?」
とか言われたら嫌じゃん!
馬っていえば呂布→関羽が乗ってた赤兎が有名だよね。
一日に千里走ったんだって。
乗ってみてー。
あーマジ今でこそ中国嫌いだけど。
一生のうちに一度は中国行って見たいな。
成都、定軍山、五丈原、赤壁、合肥
この辺は絶対行きたいな。
なーんでだろうね。
昔の戦にはロマンがある!
ロマンを求めるなら戦w
ロマンティックあげるよ〜♪
ホントの勇気見せてくれたら〜♪
おしまい。
これがしたくてこれがしたくてッ!!!!
わーい。
PCの画面保存できるようになったああああ。
せっかくFEZの画像貼ろうと思ったのに貼れんし!
どうなってんだ!!!
たまーに貼れない画像あるんだよねー。
前デジカメで撮った写真貼ろうとしたらダメだったし。
!!!
ピンタさんも三国志好きでしたか!!!!
俺も桃園の誓いに感動してハマったんですよねー。
タイトルは蛮族の名前ですなw
孟穫とかいたようなw
よく漫画やアニメだと曹操は悪役って感じなんですが、
実は俺の中では劉備より好きだったりします。
ちなみにネ実での話題は
蜀の武将だった魏延のことです。
魏延と聞くと、
裏切り者っていうイメージが強かったりするんですが
諸葛亮に嫌われていたというだけで
蜀に対する忠誠はあったっていう話です。
そりゃまぁたしかに初対面の人間に
諸葛亮「こいつ裏切り者だよw」
魏延「・・・。」
なんて言われたら好きにはなれないよね。
そうだ思い出した。
決戦2っていうPS2のゲームがヤバイくらい面白かった。
まぁ妖術とか出てくるし、話も全然違うんだけどね。
けど、曹操の
「天命我にあり!」
というセリフに当時かなりシビれた記憶があります。
そしてあのゲームの一番の見所(?)はなんといても
馬超の登場シーン。
馬超といえばモンゴル系の血が流れている豪傑で
強い騎馬隊っていうイメージが強いです。
ちなみに三国志の中では一般的にモンゴル系の血が流れている人は
かなり強いっていうのがあります。
呂布とかもモンゴル系の人だそうです。
身長が2Mあったとか。
ちなみに彼も騎馬隊が相当強かったそうです。
そんな彼の登場シーン。
成都攻城戦に劉備の援軍として現れます。
馬の上に「乗る」のではなく「立って」登場します。
しかも!
戦場に現れたというのに彼の服装はふんどし一丁という。
馬超「劉備さーん!私の一族は曹操に滅ぼされました!」
劉備「変態だぁあああああああああ。」
昔FFでさー。
フレの箱開け手伝ってーって言われて手伝いにいったら
箱開けたい人の名前がゼツエイって人でさー。
絶影っていえば曹操の馬の名前なんだよね。
だからさー。
俺「この曹操の馬め!!!!」
って言ったら普通にシカトされたし。
元ネタわかんねーなら名前つけんじゃねーよ!と。
だってBurontって人がいたとしてさ。
俺「こんにちは、Burontさん。」
って言って
Buront「はい?」
とか言われたら嫌じゃん!
馬っていえば呂布→関羽が乗ってた赤兎が有名だよね。
一日に千里走ったんだって。
乗ってみてー。
あーマジ今でこそ中国嫌いだけど。
一生のうちに一度は中国行って見たいな。
成都、定軍山、五丈原、赤壁、合肥
この辺は絶対行きたいな。
なーんでだろうね。
昔の戦にはロマンがある!
ロマンを求めるなら戦w
ロマンティックあげるよ〜♪
ホントの勇気見せてくれたら〜♪
おしまい。
らめぇーらめぇー
2007年1月22日
こんな時…隣にあの子がいたら…。
僕は自分を抑えられるの…?
どうも、僕です。こんばんは。
いあー。
なんかこう。
三国志関係のスレみてると熱くなっちまうwwww
あ、ちなみに今日の「あの子」は野郎のことですw
今、新潟?でパツ金ギャル男になってます。
奴と三国志について熱く語り合いたいですwwwwwwwww
中学の時、同じ塾通ってて
行きと帰りの電車の中で延々と三国志語り合ってたんすよwwww
しかもかなりマニアックな話題になってて
他の奴ついてこれないのwwww
三国志は男のロマンだろー。
知らない人絶対読んだほういいってw
漫画から入るのもありだと思う。
横山さん?の三国志とか有名だよね。
「げえ、関羽!」
だっけw
ゲーム関係はあんまりオススメしないですねー。
結構持ってるけどw
ま、面白さだけなら三国無双とかすごく面白いんですけどね。
でも話が全部ハッピーエンドで終わるから、
本当の結末をわかった上でアレやるなら面白いと思うんですよ。
ちなみに俺が大好きなのは合肥の戦い!
張遼カッコヨすぐるwwwww
呉では
「泣く子も黙る」
って言われてたそうですよw
そーいえば。
諸葛亮(孔明)ってなんで字で呼ばれるんですかね?
字っていうのは基本的に親しい間柄でないと呼ばない
っていうのが俺の中での認識なんだけど。
だから俺は諸葛亮って呼んでるなー。
マジね。
三国志読んだことない人は読んでみてw
ぜってぇーおもしろいから!w
そして、モンスターハンターフロンティア!
モンスターハンター2を土台にしたPCゲーム!
もちろんオンライン対応!
クローズβ募集されてるねー。
ホントはやりたいんだけど、
受験期間とかぶっちゃうから。。。
応募するのやめました!
オープンβからやろうかなwww
正式サービス開始は夏だってさー。
対クック戦の動画らしい↓
http://www.youtube.com/watch?v=rLRObOMjCe4
いあー、やりすぎでしょー。
まぁ楽しみだw
おしまい。
僕は自分を抑えられるの…?
どうも、僕です。こんばんは。
いあー。
なんかこう。
三国志関係のスレみてると熱くなっちまうwwww
あ、ちなみに今日の「あの子」は野郎のことですw
今、新潟?でパツ金ギャル男になってます。
奴と三国志について熱く語り合いたいですwwwwwwwww
中学の時、同じ塾通ってて
行きと帰りの電車の中で延々と三国志語り合ってたんすよwwww
しかもかなりマニアックな話題になってて
他の奴ついてこれないのwwww
三国志は男のロマンだろー。
知らない人絶対読んだほういいってw
漫画から入るのもありだと思う。
横山さん?の三国志とか有名だよね。
「げえ、関羽!」
だっけw
ゲーム関係はあんまりオススメしないですねー。
結構持ってるけどw
ま、面白さだけなら三国無双とかすごく面白いんですけどね。
でも話が全部ハッピーエンドで終わるから、
本当の結末をわかった上でアレやるなら面白いと思うんですよ。
ちなみに俺が大好きなのは合肥の戦い!
張遼カッコヨすぐるwwwww
呉では
「泣く子も黙る」
って言われてたそうですよw
そーいえば。
諸葛亮(孔明)ってなんで字で呼ばれるんですかね?
字っていうのは基本的に親しい間柄でないと呼ばない
っていうのが俺の中での認識なんだけど。
だから俺は諸葛亮って呼んでるなー。
マジね。
三国志読んだことない人は読んでみてw
ぜってぇーおもしろいから!w
そして、モンスターハンターフロンティア!
モンスターハンター2を土台にしたPCゲーム!
もちろんオンライン対応!
クローズβ募集されてるねー。
ホントはやりたいんだけど、
受験期間とかぶっちゃうから。。。
応募するのやめました!
オープンβからやろうかなwww
正式サービス開始は夏だってさー。
対クック戦の動画らしい↓
http://www.youtube.com/watch?v=rLRObOMjCe4
いあー、やりすぎでしょー。
まぁ楽しみだw
おしまい。