婆さんの遺品整理が一段落着いたようです。
「面白い」と言ったら失礼かもしれませんが、色々なものが出てきました。

人のモノなので何が出てきたとかは書きませんが1つだけ・・僕のモノでなくなったと持ってた物が出てきたので書いてみようと思います。

それは太い鉄の棒2本です。ああいうのインゴットっていうのかな?
重さは3kgだった気がします。

これ今までどこいったかわからなかったけど僕にとっては父から貰った大切な物なのです。

そもそもなんでこんなものを貰ったのかというとですね。

僕は中学1年生になったときバレーボール部に入部しました。
僕以外の新入部員はそこそこ運動ができる人ばっかりだったので筋トレしなきゃ追いつけないと思いました。

当時はお座敷が僕の家の中での活動拠点で「畳の部屋」と呼んでいました。
こんなこと書いたら母に怒られてしまいそうですが…。
僕は学習机で勉強したことはありません!!なぜか昔から普通のテーブルのほうが落ち着くんですよね!
しかもテーブルで勉強したいのに1人でやりたいという自分勝手ぶりだったので、客間だった畳の部屋はどちらの条件も満たしていたのです!

で、帰宅して夕飯を食べた後20時~22時くらいまで畳の部屋で勉強してたわけです。
なぜこの時間に勉強していたかというと、父が毎日勉強を見てくれていたからです。
今考えると…自分が父親になったときあんなことできるだろうか…。と本気で思います。

ある日勉強をしている時僕は父に「筋トレしたいから鉄アレイが欲しい!」と言ったことがありました。
そしたら父が「買う必要ない。」僕「えぇー」みたいな会話をしたあと、「俺の会社でいらなくなった鉄貰ってきてやるよ。」
と、後日鉄アレイくらいの大きさの鉄を2本貰ってきてくれたのです。
父は鉄を加工する会社に勤めていたのです。

それで1年くらい大事に使って筋トレをしていたのですが、1年後に父が亡くなりました。
たぶんその時にこの鉄の棒2本も行方不明になったのでしょう。
当時の事は頭が動転していたしほとんど覚えていません。

恐らく部屋を片付けた時、一時的に婆さんの部屋に運んでそのまま忘れてしまったんでしょう。
そんなものが出てきたので正直驚きました。

婆さんの部屋からそれが見つかった時、爺さんとおばさんが「婆さんこれで何してたんだろ…てか、なんでこんなものが…?」みたいな事を話していたので、それ僕が父から貰ったやつだよと話したら納得してました。

婆さんの部屋から出てきてびっくりした物(面白かった物)ランキングだとこれは2位です。

==ここに1位の事も1回書いたんですが、やっぱ消しとこう。==

今回のことで少し考えたことがあります。

僕の歳で死んだ後の事を考えるのはどうかと思いますが、もっと普段から荷物は整理しとくべきだな。。。
当たり前のことかもしれませんが、どうも物を貯め込む癖があるので直さねば・・・と思いました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索